特徴
- IEEE規格: 802.11 a/b/g/n/ac/ax 準拠
- 帯域幅: G バンドで 20/40MHz 帯域幅、A バンドで 20/40/80/160MHz 帯域幅をサポート
- PHY レート: G バンド 2T2R + A バンド 2T3R 2ss、デュアルバンド デュアルコンカレント (DBDC)、最大 3000Mbps の PHY レート
- MU-MIMO TX/RXをサポート
- MU-OFDMA TX/RXをサポート
- STBC、LDPC、TXビームフォーマー、RXビームフォーマーをサポート
- モード: グリーンフィールド、混合モード、レガシー モード
- 安全: WFA WPA/WPA2/WPA3 パーソナル、WPS2.0
- インテリジェントな省電力: WFA WMM、WMM PSのQoSサポート
- Wi-Fi プロトコルおよび Wi-Fi オフロード用の 32 ビット RISC MCU
- データストレージ: 内蔵SRAM/ROM
- UARTインターフェース ハードウェアフロー制御あり
- プログラム可能で多重化された GPIO ピン
- 完全に準拠: PCIe v2.1 仕様に完全準拠した PCIe デバイス
- 4Kbit efuseを統合してデバイス固有の情報とキャリブレーションデータを保存
標準
規格 | ワイヤレス: G バンド 2T2R + A バンド 2T3R 2ss、デュアルバンド デュアルコンカレント (DBDC)、PHY レート最大 3000 Mbps |
データレート | IEEE 802.11ax 3000Mbps@TX/RX |
出力電力 | 11b: 23dbm+/- 1.5dbm @ 11Mbps 11g: 21dbm+/- 1.5dbm @ 54Mbps 11g/n: 21dBm +/- 1.5dbm @MCS7、HE20、16.5dBm@MCS7、HE4011a: 20dBm +/- 1.5dbm @ 54Mbps 11a/n: 20dBm+/- 1.5dbm @MCS7、HE20、16.5dBm@MCS7、HE4011ac HE20: 20+/-1.5dBm@MCS8 11ac HE40: 17+/-1.5dBm@MCS9 11ac HE80: 14.5+/-1.5dBm@MCS911ax HE20: 20+/-1.5dBm@MCS911ax HE40: 17+/-1.5dBm@MCS911ax HE80: 13.5+/-1.5dBm@MCS1111ax HE160: 13.5+/-1.5dBm@ MCS11 |
受信感度 | 11b: -99dBm@11Mbps 11g: -95dBm@54Mbps 11g/n: -90dBm@HT20、MCS7、-86dBm@HT40、MCS7 11a: -90Bm@54Mbps 11a/n: -85dBm@HT20、MCS7、-81dBm@HT40、MCS711ac: -90dBm+/-2dBm @VHT20 MCS8 11ac: -85dBm+/-2dBm @VHT40 MCS9 11ac: -68dBm+/-2dBm @VHT80 MCS911ax: -61dBm+/-2dBm @HE20 MCS11 11ax: -58dBm+/-2dBm @HE40 MCS11 11ax: -55dBm+/-2dBm @HE80 MCS11 |
認証 | CE FCC ID: TKZAW7916-NPD IC ID: 9968A-W7916NPD |
アンテナ | 外部アンテナコネクタ (IPEX) x3 |
周波数範囲 | 米国、カナダ 2.4G バンド: 2.412GHz ~ 2.462 GHz、5G バンド:5.15GHz ~ 5.875GHz、6G バンド: 5.925 ~ 7.125 GHz EU、日本: 2.4G バンド: 2.412GHz ~ 2.472GHz、5G バンド:5.15GHz ~ 5.875GHz、6G バンド: 5.925 ~ 7.125 GHz |
ソフトウェア | セキュリティ: 64/128 ビット WEP 暗号化、WPA、WPA2 ドライバー: Linux |
動作電圧 | DC3.3V±5% |
温度 | 動作温度: -10°C ~ +70°C 保存時:-20℃~+90℃ |
湿度 | 動作湿度: 10%~90% 結露なきこと 保管湿度: 10%~90% 結露なきこと |
寸法 | 30(幅)mm×50.95(長さ)mm×5.1(高さ)mm |
パッケージ付き ヒートシンク 30x30x10mm アルミニウム素材
消費電力は最大8W、平均5W。
メインボードの電源設計は 3.3V 3.5A、最小 3.3V 3A を提供してください。