特徴
- 64 KB Iキャッシュおよび32 KB Dキャッシュを備えた組み込みMIPS24KEc (580 MHz)
- 2T2R 2.4 GHz、300 Mbps PHY データレート
- レガシー 802.11b/g および HT 802.11n モード
- 20/40 MHz チャネル帯域幅
- リバース データ グラント (RDG)
- 最大比率結合 (MRC)
- 時空間ブロック符号化 (STBC)
- MCM 8MB DDR1 KGD (MT7628KN)
- 16 ビット DDR1/2 最大 128/256 M バイト (MT7628AN/KN)
- モノのインターネット
- 最適化された PMU
- グリーンAP
- インテリジェント クロック スケーリング (排他的)
-DDRII: ODT オフ、セルフリフレッシュ モード - 16 複数の BSSID
- WEP64/128、TKIP、AES、WPA、WPA2、WAPI
- QoS: WMM、WMM-PS
- WPS: PBC、PIN
- 音声エンタープライズ: 802.11k+r
- AP ファームウェア: OPENWRT、Linux 2.6 SDK、IPv6 対応 eCOS
- 電源用USBコネクタ
- イーサネットなし
- Wi-Fiブリッジのみ
ソフトウェアの機能
- OPENWRT、MTK SDKをサポート
ネットワーク機能:
- DHCPクライアント/リレー/サーバー
- ダイナミックDNS
- NTPクライアント
- DNSキャッシュ/プロキシ
- ファイアウォール
-
- MAC/IP/ポートフィルター
- 仮想サーバー
- DMZ
- コンテンツフィルター
-
標準
ハードウェアの特徴:
標準 | IEEE 802.11 b/g/n規格に準拠 |
無線LAN | 2T2Rモード 300Mbps |
メモリ | フラッシュ 8/16/32 MB、DDR2 64/128/256MB |
アンテナ | 2×PCBアンテナ |
インターフェース | なし |
周波数範囲 | 2.400 ~ 2.4835GHz (地域の規制による) |
選択可能数 チャンネル |
802.11n 20MHz/40MHz ; 802.11b/g 米国、カナダ(FCC):11チャンネル(2.412GHz~2.462GHz) ヨーロッパ (CE): 13 チャンネル (2.412GHz ~ 2.472GHz) 日本(TELEC):14チャンネル(2.412GHz~2.4835GHz) |
データレート | 802.11n: 最大 300Mbps 802.11b: 1、2、5、5、11Mbps 802.11g:6、9、12、18、24、36、48、54Mbps |
カバーエリア | 既存の 802.11 b/g 製品より最大 6 倍高速 |
送信電力(EIRP) | 11n HT40 MCS7 : +13dBm 11b CCK: +18dBm 11g OFDM: +15dBm |
受信感度 | HT40 MCS7 で -66dBm 54Mpbsで-73dBm 11Mpbs で -86dBm |
寸法 | 78 x 23 mm PCBA |
認証 | FCC/CE(リクエストに応じて) |
パワー | USB タイプ A 5V |
重量 0.03kg
Wi-Fi:
- 2 つの送信パスと 2 つの受信パス (2T2R)
- 20MHZ/40MHZの帯域幅。
- 複数のSSIDをサポート
- 最大 400MHz のクロックレートレガシーモードおよび高スループットモード。
- WPSをサポート
- 内蔵による高セキュリティ: WEP 64/128、TKIP、WPA、WPA2 混合、802.1x および 802.11i
- RADIUS クライアントによる 802.1X 認証
- QoS-WMM.WMM-PS